今週は、夫婦スペシャルとして放送されているテレビ朝日系列「徹子の部屋」
夫婦スペシャルのラストを飾るのは、元女優の杵屋巳貴(きねやみき)さんと、現在俳優として活躍中の山口崇(やまぐちたかし)さんです。
昨年に、金婚式を迎えたというお2人。
ラストを飾るお2人は、どのような結婚の秘訣を語ってくれるのでしょうか。
杵屋巳貴さんは山口崇さんの妻で今現在は?
今回登場するのは、山口崇さんと元女優の杵屋巳貴さん。
お互いの経歴を調べようとしたところ、杵屋巳貴さんについての情報がなかなか出てきませんでした。
恐らく初めて見たという人も、多いのではないでしょうか。
関連性のある事柄から調べていと、杵屋巳貴という名前は現在始められている、長唄の芸名ということが分かりました。
女優時代は「平尾桂子」という名前で活動していました。
元女優さんで現在は、長唄の唄者として舞台を中心に活躍されています。
長唄とは「三味線音楽」と呼ばれる音楽ジャンルの1つで、主な長唄に「江戸長唄」と「上方長歌」があり、日本の伝統芸能でもあります。
女優として活躍した後に、長唄奏者となりメディアに登場することが少なかったのか、情報があまりありませんでした。
詳しい情報が分かり次第、随時更新していきたいと思います。
平尾桂子で検索をしてみると「山口由紀」という方の情報が多数掲載されています。
杵屋巳貴さんと何か関連性があるのでしょうか。
続きは、杵屋巳貴さんと山口由紀さんの関連について調べていきたいと思います。
杵屋巳貴さんと山口崇さん夫婦の子供や家族構成は?息子、娘の画像も!
元女優で現在は、長唄奏者である杵屋巳貴さんと現在、俳優として活躍されている山口崇さん。
先ほど杵屋巳貴さんについてご紹介したので、次は山口崇さんについての紹介と、山口由紀さんとはどんな人物なのかご紹介していきたいと思います。
<山口崇さんプロフィール>
★生年月日:1936年11月17日
★出身地:兵庫県三原郡阿那賀村
★職業:俳優・司会者
★所属事務所:オフィス天童
出典先:wikipedia
山口崇さんは俳優・司会者をメインに活動されていて、長唄三味線奏者・民話研究家としても活動されています。
東京都内の高校を卒業後、早稲田大学教育学部に入学するも中退。
NHK俳優養成所を卒所した後、1974年に「芸能座」を結成。
俳優として活躍する一方で、人気司会者の仲間入りを果たします。
山口崇さんの司会で最も人気だったのが、テレビ朝日系列の「クイズタイムショック」でした。
スポンサーリンク
芸能界では、俳優や司会者として活動する一方で、長唄三味線奏者として地元のイベントをはじめとするイベントにも多数出演。
結婚した杵屋巳貴さんとの間に誕生した長男・山口太郎(芸名:杵屋津也)さんと長女・山口由紀(芸名:杵屋巳織)さんと一家で、長唄三味線奏者として注目を浴びています。
山口太郎さんも山口崇さん同様に、俳優と長唄奏者の両方で活躍し、山口由紀さんは一般人で長唄奏者として活躍されています。
杵屋巳貴さんの検索で多かった「山口由紀」という名前は娘さんの名前だったんですね。
しかし、一家で長唄奏者として活躍されているなんて素晴らしいですよね!
家族みんなで、日々精進しながら一流の奏者になれるように頑張っていると思います。
これからの一家での活躍が気になりますよね!
杵屋巳貴さんと山口崇さんのドラマ出演作は?
現在も俳優として活躍している、山口崇さんと元女優として活躍されていた杵屋巳貴さん。
お2人は、これまでにどのような作品に出演されているのか調べてみました。
杵屋巳貴さんについてはかなり情報が少なく、平尾桂子として活躍していた時代の作品について情報を掴むことができませんでした。
情報を掴み次第、更新していきたいと思います。
代わりに、山口崇さんの出演作品をまとめていきたいと思います。
<山口崇さんのドラマ出演作品>
・NHK大河ドラマシリーズ:(源義経/三姉妹/天と地と/風と雲と虹と/春の波涛/元禄繚乱)
・銭形平次
・お嬢さん
・見合い恋愛
・肝っ玉かあさん
・大岡越前
・天下御免
・幸福相談
・雪国
・水戸黄門
出典先:wikipedia
以上が、山口崇さんの主な出演作品一覧になります。
ちなみに、上記は全て俳優として出演されている作品です。
しかし、どれも時代劇では人気作品ばかりですよね!
当時の番組を観ていた方も、山口崇さんと聞いて、どの作品に出演されていたのか分かる方も多いのではないでしょうか。
これからも、多くの時代劇作品に出演されるのではないでしょうか。

元女優として活躍されていた杵屋巳貴さんと、現在俳優・司会者として活躍されている山口崇さん。
長唄三味線奏者一家として、これからも多くのイベントやメディアで活躍されていくと思います。
杵屋巳貴さんと山口崇さんが今後も末永く幸せに、そして家族みんなでいつまでの仲良く暮らしていけるように頑張ってください!
スポンサーリンク おすすめ記事と広告