毎回さまざまな、人生のエピソードを紹介している「人生の楽園」
今回は、山梨県南アルプス市で新緑楽しむ山暮らしをしている、折口史明さんと美智子さん夫婦をご紹介します!
折口さん夫婦は、山梨県南アルプス市でペンション経営されています。
今回はどのような人生のエピソードが展開されるのでしょうか。
折口さん夫婦が暮らす山梨県南アルプス市とは?
今回ご紹介するのは、山梨県南アルプス市でペンションを経営されている折口さん夫婦です。
折口さん夫婦は、現在経営しているペンションで、ある出会いがありました。
今回の放送でも、出会いのエピソードが聞けるかもしれませんね!
そもそも、折口さん夫婦が暮らしている山梨県南アルプス市とはどのような所なのでしょうか。
まず最初は、そちらをご紹介したいと思います!
山梨県南アルプス市とは、山梨県の西部に位置する市です。
南アルプス市は、山梨県では甲斐市と中央市、長野県の伊那市、静岡県の静岡市と隣接しています。
古代では官牧があり、甲斐源氏の勢力の基盤にもなっていました。
近年では、第二次世界大戦後の特徴な遺跡としてロタコ遺跡の発掘も行われたみたいです!
ちなみに南アルプス市という地名は、一般公募の結果によって決まりました。
合併協議会という議会で、2002年に決定されました。
地名からして、なんだか外国らしい感じがしますね。
山梨県は県全体で一般公募結果を採用しており、南アルプス市は合併前は峡西市とも呼ばれていました。
市の名前としてカタカナを利用している市は、沖縄県と長野県に次いで3番目になるみたいですよ!
南アルプス市の総人口は、今年の2月時点で70769人で、中部・甲信越・甲信静・関東の4地方に属しています。
何でも山梨という県名の通り、山が多くて自然が豊かです。
日本には、本当に自然豊かな場所が多いですよね!
僕の住んでいる地域も、山が多くて自然がすごく豊かです!
折口さん夫婦が選んだ理由も、自然豊かなところだったからなのでしょうか。
大阪府から山梨県に移住してきた折口さん夫婦って!
山が多く、自然が豊かなことで知られる山梨県。
そんな山梨県に移住してきた今回の主人公・折口史明さんと奥様の美智子さん夫婦。
お二人は大阪府で知り合ったんだとか。
今回の放送でも、馴れ初めなど聞けるかもしれません。
早めに知りたい方のために、今回は一足先にエピソードを少しご紹介します。
折田さん夫婦が出会ったのは大阪府。
元々大阪府の出身だったご主人の史明さんは、大学を卒業後にスーパーに就職。
史明さんが就職したスーパーに同僚として働いていたのが現在の奥様である美智子さん。
お二人は幾年の交際を経て、その後に結婚。
二人の子宝にも恵まれ、幸せな生活を送られていました。
そんな時に、お二人にある出会いが訪れます。
それは、折口さん一家が家族旅行で南アルプス市を訪れたときのこと。
宿泊先のペンションでオーナーが引退を考えているのを知り、家族の将来を考えた結果折口さん夫婦はこのペンションを引き継ぐことを決意。
こうして、折口さん夫婦は大阪府から現在の山梨県南アルプス市に移住してペンション経営をすることになりました。
まさに「運命の出会い」と言っても過言ではないですね!
スポンサーリンク
「ALPENガストホフらんたん」の料理メニューや宿泊料金!場所はどこ?
今回の人生の楽園の舞台であるペンション「ALPENガストホフらんたん」
折口さん夫婦が経営するALPENガストホフらんたんとは、いったいどのようなペンションなのでしょうか。
まずは、ALPENガストホフらんたんのおすすめポイントからご紹介したいと思います!
主に特徴なポイントは3つあります。
1つ目は「芦安温泉が堪能できること!」
芦安温泉は「美人の湯」として、地元の人に限らず全国各地からの観光客にも人気の温泉。
高アルカリの天然温泉で、ゆっくりと堪能することができます!
2つ目のポイントは「懐石風の家庭料理が楽しめること!」
ALPENNガストホフらんたんの夕食は、懐石風の家庭料理がたくさん楽しめます。
主なメニューは以下になります。
<ALPENガストホフらんたん・夕食メニュー>
・ニジマス料理(手作り味噌を使用。)
・季節の天ぷら
・にんじんのたらこ和え
・甲州モツ煮
・デザート
出典先:http://alpen-lantan.com/
まさに四季折々の夕食メニューが楽しめます!
そして、3つ目は「南アルプスの高山植物を見物できること!」
ALPENガストホフらんたんの3つ目のおすすめポイントは、南アルプスの高山植物を間近に見れること!
ALPENガストホフらんたんの近くには「キタダケソウ」と「ミヤマリンドウ」という2種類の高山植物を見ることができます。
「キタダケソウ」はキンポウゲ科の高山植物。
南アルプス北岳の固有種で、高山帯の草地に生育する植物です。
一方「ミヤマリンドウ」はリンドウ科の高山植物。
主に北海道や本州に生息していることが多く、湿原や湿り気のある場所に生息します。
まさに、緑豊かな風景を見渡すことができるペンションですよね!
しかし、こんな風景が良くても気になるのはやはり料金ですよね。
果たして、宿泊料金はどれくらいかかるのでしょうか。
調べた結果、宿泊プランは以下の通りです。
<宿泊プラン>
・基本ぷらん~天然温泉をゆったり楽しむプラン~
大人一人につき8500円~(1泊2食)
・お部屋ゆっくり黒毛和牛すき焼きプラン大人一人につき12800円~
・一日一組限定!ペンションでキャンプ体験大人一人につき9000円~(1泊2食)
出典先:http://alpen-lantan.com/
ペンションの宿泊プランにしては、かなりリーズナブルなお値段ですよね!
これなら大繁盛間違いなしです!
<ALPENガストホフらんたんのアクセス>
★住所:〒400-0241 南アルプス市芦安芦倉1589-8
★TEL:055-288-2531出典先:http://alpen-lantan.com/
詳しい詳細が知りたい方は、ホームページ(http://alpen-lantan.com/)をご覧下さい!

旅行先で現在のペンションと出会った折口さん夫婦。
家族でのどかな暮らしを追い求めた折口さん一家は現在も満足なんだとか。
史明さんと美智子さんの出会い、ペンションとの出会い、どれもステキですよね!
これからも一家仲良く、夫婦仲良く頑張って欲しいと思います。
折田さんではなくて折口さんでしたよ。
本当にいいペンションで私のお気に入りの1つです。
コメントありがとうございます!訂正しますね。